各予告音には、様々な法則があります。文面で把握しようとしてもなかなかスッと入ってこないと思いますが、打ちながら把握しようと頑張ってみると徐々に馴染んでくると思います。
今日は予告音1のご紹介です。
■予告音1
・レバーON時に発生し、消灯演出にはつながらない(消灯演出につながった時点でボーナス当選濃厚)
・レバーONで鳴って、同時にHRルーレットやHRモンタージュルーレットが発生することが多い
→同時に出現したキャラごとに対応役あり ※AT中は発生しない
→HRモンタージュルーレットが通常遊技でいきなり発生すれば大チャンス(どのキャラでも概ねボーナス期待度75%以上)
・レバーONで鳴って、第1停止からHRルーレットが発生した場合はチャンス(ボーナス期待度約33%)
→対応役はスイカor発展(発展時はハズレを除く全役対応) ※AT中は発生しない
・レバーONで鳴って、回胴回転開始時にキャラリンフラッシュが発生した場合
→チェリーが対応役(従来のバシュン+キャラリンフラッシュと同様にチャンス!)
→通常時に発生すればBB当選濃厚!(必ず3消灯を伴う)
・レバーONで鳴って、他の演出が発生しない場合(予告音1のみ発生)
→通常時、AT中ともに、純ハズレ(0枚)、7☆☆、チェリーが対応役(1枚払い出しのハズレでは発生しない)
※従来のバシュン演出単体発生からスイカを完全になくしたのと同じ、と覚えるのが覚えやすい?
文字数制限に引っかかったので、予告音2のご紹介は明日にします。
予告音1の音源を添付しておきますので、イメージトレーニング等にご使用ください。