検索結果 全 168 件
21-25/168件

2025/05/20更新

Q&Aその22

【Question】
ついにステップアップ6を引くことができました!
ですがYoutubeで公開されたやつとは違い
エッグマン&アイリス2人でのステップ6でした。
公開された確率とは違うんですかね?
教えて欲しいです!

【Answer】
 ポンジュース様

ご質問ありがとうございます。
CLUB SINDYで公開した約1/70万という確率はアイリスSU、エッグマンSU、アイリス&エッグマンSUの3つを合算した確率となります。
アイリス&エッグマン2人のステップ6が実は最もレアなパターンとなっていて、こちらの出現率は約1/320万となります!

カテゴリ:
タグ:

2025/05/19更新

Q&Aその21

【Question】
リミックスモードのSU演出についての質問です。
遅れSUがあるとの噂ですが、気付けた事がありません。(それとも引いたことがないのか…)
第1停止で液晶演出が切り替わるのは何度も遭遇しているのですが、これは遅れSU時限定の演出でしょうか。それとも通常SUでも出現するのでしょうか。

【Answer】
 もち屋様

ご質問ありがとうございます。
第1停止時の演出切り替わりは遅れSU時、通常SU時ともに発生し、発生割合も通常SU時の方が多いです。
ただし、遅れSU時は必ず第1停止で液晶演出が切り替わります!

カテゴリ:
タグ:

2025/05/18更新

Q&Aその20

【Question】
大変お世話になっております、いつも楽しく遊技させていただいてます。
先日、ウルトラカットインで2回DTを獲得し、自力でもDTを獲得した時に、そのままDTが1496ゲーム継続し完走しました。
こんなロングDTはそこそこ打ち込んだ5.9号機でもディスク2でも経験したことがありません。
もしかして、ハイパーリミックスと同じ2000ゲーム継続のDTがあるのでしょうか…!?
こっそり教えてください。よろしくお願いします。

 


【Answer】
ありんこ様

 

ご質問いただきありがとうございます。
もっぴーUR♪がお答えします。

 

それではこっそりお教えしますが、、、

 

 

 

今作には、、、

 

 

 

2000G継続のDTが、、、

 

 

 

ありまぁぁぁ!

 

 

 

、、、せん。

 

 

某記者会見ではありませんが、ネットの海に投下してしまったので、全然こっそりではなくなってしまいました。

 

 


あったらいいな、

 

理論上出るくらいの薄い確率で、

 

せっかくだから宇宙人もセットで。

 

ん~どうでしょう、、、それなら、

 

せめて最後にBBもセットで?

 

いや~、厳しいな。

 

ありがとう、と出たら思えるような仕様にはしたいですが、やはりディスクアップシリーズは自力でボーナスを引いて出してなんぼ、なので、できる限りボーナス確率に影響しないレベルで搭載できるなら、次回作には何かしら入っているかも?しれませんので、その日を夢見てお待ちいただければ幸いです。

カテゴリ:
タグ:

2025/05/17更新

Q&Aその19

【Question】
フラグ系ボーナス、およびボーナスのBR振り分けは、どのタイミングで行っているのでしょうか?

少なくともレバーオン時点では完了していると推測しますが、
レバーオン時点では当該ゲームの乱数は1個しか取得できないと思っているので
メインフラグと紐付けていないのならば、振り分け用の乱数はどこから取得しているのか?と気になりました…
可能な範囲でご教示いただけると幸いです!

 


【Answer】
みなも様

 

ご質問いただきありがとうございます。
もっぴーUR♪がお答えします。

 

端的に申し上げますと、レバーON時点で完了しています!

 

乱数の取得うんぬん、という話になると開発上の守秘義務もありますし、私はメインプログラマではないので、実際のところ、そこまで詳細な話はお伝えできないのですが、、、

 

メインプログラマに聞いてきたところ、乱数は1個ではありませんし、レバーON時点で1個しか取得できない、ということも無いようです。

 

今作は疑似ボーナス機ながら、全てメインフラグと、ボーナス当選時各々のフラグに対応したBRの振り分け抽選によってボーナスが当選する仕組みになっていますので、メインフラグが抽選された後、ボーナスが当選していればBR振り分け抽選を行うための乱数を、その都度取得して抽選しているという話になります。

 

ボーナス高確/低確やBRが偏ったりするゾーンのようなものは仕様上は一切ない、というのは既にお伝えしている通りですが、当然、その抽選確率の偏りの範疇でBBに偏ったり、RBに偏ったりはしてしまうので、それが嬉しい展開や悲しい展開を生んだりもしますが、それも今までのシリーズ機同様、ディスクアップシリーズの出玉推移の一環として乗り越えて、お楽しみいただけますと幸いです。

カテゴリ:
タグ:

2025/05/16更新

Q&Aその18

【Question】
クラシックモードについての質問です。
AT中のネオン演出ですが、発光時の音が長く感じる場合があります。発光音に長短の違いはあるのでしょうか?

 


【Answer】
20代クラシック推しのおじさん様

 

ご質問いただきありがとうございます。
もっぴーUR♪がお答えします。

 

事実を申し上げますと、発光音に違いは無い、、、と思います。

 

長い/短いと長さに違いを感じるというのは、色んな所でよく起こるもので、人間の感覚とは不思議なものです。

 

個人的な経験としての話にはなりますが、ものすごく集中している時ほど発生する事象に対して長く感じて、あまり集中していない散漫な精神状態だと発生する事象が短く感じてしまう、ような気がしています。

 

この回答では何の解決にもなっていないかもしれませんが、事実ベースとしては発光音の種類は無い、ということでご認識いただければと思います。

カテゴリ:
タグ: