導入まで後5日!
本日はCLUBSINDYより、
東卍ATTACKの解説動画が公開となっておりますので、是非ご覧ください!
本日は本機の肝である「卍目」に関して詳細を説明させていただければと思います。
本機の「卍目」は、レバーを叩いた瞬間に成立する
フラグ×滞在する状態によって、”ガチ”で出現しております。
これだけ覚えて遊技していただければ、全く問題ございません!
が、詳しく知りたいという方は、シンディが解説してくれた動画をチェック!
「スマスロ 東京リベンジャーズ」開発チーム直送!東京卍ATTACK完全解説!
以下、補足になります!
実際に遊技しながらだとより理解していただけると思いますので、
ブックマーク推奨です!
①:卍目が出現するフラグ一覧について
CLUBSINDYの動画でも説明しておりますが、
卍目にはA群(A1~A4)・B群(B1~B5)
が存在しており、これが場面に応じて恩恵をもたらします
押し順ごとの対応表は、添付画像①を参照ください
②:フラグ×滞在する状態ごとの卍目の出現法則に関して
こちらの内容はシンディ動画で触れられておりませんが
①に記載した、A・B群は状態に応じて、押し順により出現する小役が決定します。
状態ごとの、対応表は添付画像②を参照ください。